【ボドゲ祭り】またJELLY JELLY CAFE行ってきました٩( 'ω' )و

こんにちは、けけです。


日曜日はどあさんに誘われて、
JELLY JELLY CAFEリアル脱出ゲームに行ってきました(๑´ㅂ`๑)


というわけで、
今回もボードゲームからまとめさせていただきます。



というか最近ほんと、
ボードゲームしすぎな気がする(´・ω・`)ww

と思いつつも、
またJELLY JELLY CAFEに行ってきました


今回のメンツは、ハルピン・じにゃ・どあ・けけの4名٩( 'ω' )و
どあさんは途中からの参戦でした
今回もやったゲーム順にご紹介していきます!


◆Dixit(ディクシット)

IMG_0320.JPG
前回やって面白かったDixit٩( 'ω' )و
今回もやってみることにしました!
※写真は前回やった時のですw

やっぱりゲーム自体は面白い。
ボドゲ全般に強いハルピンのまさかの苦手分野でした。
終始『なんでわかるんや・・・』って言ってましたwww

でもね、これ人数が多い方が面白い。
3人でやると、自分が出したカードはわかってるので、
親のカードを当てる際に2択になってしまうんですよね。
なので当てやすさが増してしまって、
『え~?!それなの?!』感が薄くなった気がします。

3人でもできるゲームですが、
私的には4人以上で遊ぶことをおすすめします。



↓Dixitの詳しい遊び方はこちらの記事を御覧ください!↓
【ボドゲ祭り】JELLY JELLY CAFEでボードゲームしてきたw






◆Rummikub(ラミィキューブ)

IMG_0408.JPG
これは初めてやりました٩( 'ω' )و
当ブログでの紹介も初めてなので、
ちょっとルールのご説明。

【遊び方】
1、駒を全て混ぜて、裏返しの状態で7枚重ねる
 ※1つだけ8枚の山ができます
2、そのうちの2山を取り、手札にする
3、下記条件に合う物があれば場に出す
4、出せなくなったら(出せなかったら)山から1枚引く
5、これを順番に繰り返し、手札がなくなった人が勝ち
 (手札が残った場合、手札の合計の数字が少ない人が勝ち)



IMG_0411.JPG
<出せる札>
❖同じ色で『1・2・3』や『5・6・7』といったような連番
❖別の色で『1・11』や『2・222』といったような同番
❖場に出ているものにくっつけられる札
 ⇒写真で言うと青の9が場に出ている10~13にくっつけられます。
  また、青の3がある場合、場に出ている青の1~5を、
  1・2・34・5に分割をして、
  1・2・33・4・5としてくっつけることも可能です。

<札を出す際の条件>
❖上記条件に当てはまる札の合計が30以上であること
 ⇒例えば、1・2・3と5・5・5だけだと、合計21なので出せません。
  出す手札の合計が30にならないと出すことが出来ません。
❖3枚以上の組み合わせになること
 ⇒2・2や13・13等、2枚以下では出せません。
  ただし、場にくっつけて出す場合は、くっつけたものが3枚以上になっていればOK。



これ説明大変だな・・・(´・ω・`)www
でもこのゲームかなり面白いです(*'∀'人)!!!
めちゃくちゃ考えながらやるゲームなので、
素晴らしく真剣にやりましたww

途中からどあさんが来て、
4人でやったのですが、
3人でも4人でも楽しめるいいゲームですな(๑´ㅂ`๑)



IMG_0413.JPG
たまに手札がひどくて泣きたくなりますけどねww
これとか14枚あって青一枚もなしですよ(´・ω・`)?
黒の12とか2枚あってもそれだけじゃ出せないし(´・ω・`)w


これはかなりオススメ。
次行ったらまたやりたいです。








◆私の世界の見方

IMG_0422.JPG
これも今回始めてやりました٩( 'ω' )و
というわけでこちらもご紹介。

【遊び方】
1、手札を6枚ずつ配る
2、親はお題カードを引き、裏表好きな方のお題を出す
3、それぞれがそれに当てはまると思うカードを裏向きに出す
4、山札から1枚カードを加える
5、軽く切ったあと全てを表向きにオープンする
6、親が一番良いと思ったものを決める
7、選ばれた人はお題カードを貰える
  山札から追加したカードが選ばれた場合、
  親がペナルティとして手持ちもお題カードを1枚減らして、
  もう一度親をやる。

最終的にお題カードが7枚たまった人が勝ち。



これの難しいところは、
笑いに走ったほうがいいのかリアルな回答をするか悩むことwww


実際にやった際の写真がこちら。
IMG_0418.JPG
-----------------------------------------
❖お題
私の姉は、二十歳の時にミス○○に輝いたということを、20年経った今でも自慢している。
❖回答
近海マグロ、モアイ像、こけし、荒くれ者
-----------------------------------------

これはミス近海マグロを出したじにゃが選ばれましたw
ちなみに私が出したのはミス荒くれ者()



その2
IMG_0414.JPG
-----------------------------------------
❖お題
亡くなった父は、アルコールが入るといつも○○について熱く語る人だった。
❖回答
秘蔵写真、自虐ネタ、ウグイス嬢、富士の樹海
-----------------------------------------

これ誰が取ったんでしたっけ(´・ω・`)?w
ちなみに私が出したのは自虐ネタですww


こんな感じで出していくのですが、
親が笑いとリアルどちらを選ぶかわからないので、
チョイスが難しいんですよね(´・ω・`)ww

これも結構面白かったです。
みんなでワイワイやるのにオススメ。








◆大怪獣コトバモドス

IMG_0424.JPG
これも初めて٩( 'ω' )و
というわけでご紹介。

【遊び方】
※それぞれの手元が見えないように、壁を作ってください。
1、言葉のチップを25枚ずつ配る
2、その言葉を使い3文字の単語を3つ作る
 (使わなかったチップは元に戻してOK)
3、チップを裏返しにしてぐちゃぐちゃに混ぜ、隣の人に回す
4、全員一斉に表向きにして、3文字の単語を3つ作る
5、出来た人が居たらそこから1分間は他の人もまだ作ってOK
6、時間が来たら作った言葉をメモしておく
7、3~6を繰り返す
8、メモを見ながら答え合わせ

<配点>
一番最初に出来た人はそれぞれ1点
単語が合っていれば1点



というわけで、単語を作るゲーム。
私これ苦手でした(´・ω・`)ww
3個ともきちんとした単語になったことがないwww


考えるときも難しい。
IMG_0426.JPG
例えば私が考えたこれで言うと、
この答えのパターン以外に、
『ろうご』『すいり』『きりん』などが出来ますよね٩( 'ω' )و
出来る限り色んなパターンが出来るようにすると、
難しさが増して面白い答えができやすいです。

これもなかなか楽しかったですが、
文系不得意な私は苦手分野でしたねww

でもわいわい出来るのでまたやりたい(๑´ㅂ`๑)

※コトバモドスだけAmazonに売ってなかった(´・ω・`)w





ボードゲームはやはり楽しいですな٩( 'ω' )و
デジタルゲームも楽しいですけど、
対面で話しながら出来るゲームって、
その場の空気感も共有できますから、
とても面白いですよね(๑´ㅂ`๑)


昨日は小さいお子さんのお客さんも来てて、
お母さんたちとワイワイ遊んでいました。


ボードゲームはセーブもやり直しも出来ませんから、
その時その時、真剣に頭を使うでしょうし、
お子さんの教育にはいいのかもなーと思ってみてました。


今度はまた大勢で行きたいですな(*'∀'人)





↓ついでにポチッといただけると助かります(*'∀'人)↓

人気ブログランキングへ

この記事へのコメント

  • BBQ

    ツレテケー
    ワタシモ
    ツレテケー
    2016年11月07日 22:42
  • けけ

    BBQさん
    >>トオイ<<
    2016年11月09日 10:12