【日光旅行Part3】華厳の滝と日光東照宮を堪能してきた!

こんにちは、けけです。


今日は日光旅行の第三弾。
華厳の滝と日光東照宮について
レビューしていこうと思います。








日本三大名瀑!華厳の滝


まずは華厳の滝。
これ、読めない方も多いみたいですね。
華厳の滝(けごんのたき)です。

この滝は日本三大名瀑のうちの一つ。
落差が97mもある、
とてつもなく大きい滝です。



前日泊まった宿から、
華厳の滝まで送ってもらい、
見て回ってきました。


華厳の滝は、
道路の高さから下に97m落ちてる形になるので、
通常だと上から見下ろす形になります。

ですが、華厳の滝はエレベーターがあり、
下まで降りることができて、
見上げる形で真正面から観光ができるのです。


いろんなレビューを見ましたが、
殆どの方が下まで降りたほうが良いと
書いていらっしゃったので、
下まで降りることにしました。


エレベーターは有料です。
大人:550円
IMG_3491.JPG


エレベーターを降りると、
通路が広がっています。
IMG_3492.JPG


その通路を抜けると・・・
でかーーーーーーー(゜д゜)
IMG_3493.JPG


写真じゃ伝わりにくいのが
本当に申し訳ないのですが、
これは本当に凄いです。

マイナスイオンがやばい!www

滝の高さがハンパないので、
水がふわぁぁ~って落ちるんですよ。
何言ってるかわからないと思いますが、
行ったことある人は絶対頷いてくれるはずw

間違いなく下まで降りて観たほうがいい。
今まで観た滝の中で、
ダントツ1位の感動です。


と言っても、
三大名瀑の那智滝も袋田の滝ですらも
見たこと無いんですけどね(´・ω・`)ww

でもこれは本当に感動します。
また行きたいくらいです。

奥日光に行く方であれば、
アクセスもし易い観光地なので、
絶対見に行ったほうが良いと思います。







さて。
バスで東武日光駅へ向かい、
昼食を食べたあとに日光東照宮へ行ってきました!


東照宮は今何かと話題です。
先日ももしもツアーズでもやっていました。

というのも、日光東照宮は、
現在修復作業中。

先日やっと、見どころでもある、
三猿・眠り猫・の修繕が終わり、
きれいになった東照宮が楽しめるようになったのです。

いいタイミングで行ったなぁ(๑´ㅂ`๑)w

きれいになった東照宮を
写真付きでご案内したいと思います!



いざ!日光東照宮への行き方と拝観料!

IMG_3510.JPG

東武日光駅からの日光東照宮へのアクセスは、
2Cのバス乗り場「世界遺産バス」に乗って、
『表参道』か『大猷院・二荒山神社前』
降りていただくのが良いかと思います。

バス停は東武日光駅を出てすぐなので、
わかりやすいと思います。

東武日光駅も出口は1つなので、
安心してください(๑´ㅂ`๑)


ちなみに、日光東照宮までは、
徒歩だと30分くらいはかかるそうなので、
バスをオススメしますよ!



日光東照宮は拝観料がかかります。
IMG_3494.JPG
大人・高校生:1,300円
小・中学生 :450円



宝物館入館券のセットもありますので、
ソチラもご覧になる方はセットのほうがオトクです。





三猿きたーーー!


入って道を順番に進んでいくと、
左手に見えてくるのが
かの有名な三猿です!
IMG_3495.JPG

見ざる言わざる聞かざる。
これだけが有名になりがちですが、
この三猿は、前後が物語になっています。
計8枚の彫刻で出来ており、
全て修理がなされてきれいになっています。

三猿は2枚目の彫刻なんですよ!





陽明門すげーーー!


次に現れるのは陽明門。
IMG_3506.JPG

この門国宝なんですよ!
実際に見ると凄さがわかりますが、
彫刻がものすごく細かいんです。

龍が至る所にあしらわれているのですが、
全て顔が違うんです。
十人十色ってことを表しているそう。
IMG_3508.JPG


これはよく修理したなぁって
感心するレベルの凄さですw
大体皆さんここで足が止まりますwww


陽明門をくぐる際に天井を見上げると、
手書きで書かれた見事な龍がみれますよ!
IMG_3499.JPGIMG_3498.JPG






眠り猫ちっさ


さて、次に立ち寄ったのは、
コチラも有名、眠り猫です。IMG_3507.JPG
ちっさいなーww
看板無いとスルーするレベルw


IMG_3501.JPG
左甚五郎が作った眠り猫。
なぜここまで有名なのかは定かではありませんが、
家康の大切な霊廟の入り口に置かれた、
有名作家の作品ということで
注目をあびるようになったようですね。
(諸説あります)

コチラも修理が完了していて、
とってもきれいな姿になっていました!

ちなみに、眠り猫の裏面はスズメの彫刻なんです。
ぜひ行く際は裏面もチェックしてみてください!



この先霊廟までは、
かなりの上り階段が続きます。
IMG_3512.JPG



ですが、とっても緑が綺麗で、
とても気持ちいい場所なので、
是非霊廟まで行って帰ってきていただきたい。IMG_3511.JPG
※霊廟は行き止まりなので、
 行って帰ってくる感じになります。





鳴龍まじかよ?!


最後に寄ったのは、
こちらも有名、鳴龍です。IMG_3509.JPG


鳴龍はご存知ですか?
天井に描かれたとても大きな龍が、
鳴くんです!

もう一度いいます、鳴くんです!


私、正直に言いますと、
鳴龍の存在を知りませんでした!!!ww

三猿とか眠り猫はしってましたけど、
存じ上げなかったので、
入る時、そこまで期待していなかったんですwww

でもこれは本当に凄い。
マジで凄い。
本当にやばい。


あれなんで鳴くんでしょうね。
本当に不思議。
不思議すぎてぞわーーーってしましたw


ここは残念ながら中の撮影が禁止。
その為詳細は写真でお伝えできませんが、
ここは是非行って欲しい。

三猿と眠り猫だけ見て帰るのは
本当にもったいないですよ!!!




実際に行くまでは、
『参拝するだけだと20分位で終わるかな?』
って思っていたのですが、
最低でも1時間は見積もったほうがいいです。

私たちは、東照宮だけでゆっくり見て回りましたが、
2時間弱かかりました。

敷地も広いし、
彫刻や建造物が綺麗だし、
大自然の美術館にいるような、
本当に気持ちのいい時間を過ごせました。




このあと、また鈍行(の特急)で都内に帰りました。
帰りは東武日光が始発駅だから座れますよ(๑´ㅂ`๑)w



思いっきり自然を堪能できて、
本当に癒やされた休日でした!


都内からもさくっと行ける距離ですし、
ゴールデンウィークに、
日光を旅してみてはいかがですか?






そういえばトクー登録した方いませんか?w
詳細知りたいけど自分で登録するのはちょっとこわいw

だって安すぎなんだもの!!!

↓↓↓今、トクーがキャンペーンをやってます。↓↓↓
・入会金(2,057円)      ⇒1円
・旅館・ホテル(最大36,000円) ⇒半額
・レンタカー(最大13,823円) ⇒半額
・往復航空券(最大11,160円) ⇒半額








↓ついでにポチッといただけると助かります(*'∀'人)↓

人気ブログランキングへ

この記事へのコメント