ハイファイでの新しい共闘が
スタートしています。
その名も『ファルコン防衛戦』
この共闘は、クリアに応じてランクがあり、
そのランクに応じた報酬が貰えます。
また、業績報酬もあるので、
出来る限りSクリアしたいですよね。
というわけで、
Sクリアの秘訣をまとめてみようと思います。
【HIDE AND FIRE(ハイドアンドファイア)】
◆全体の流れ
ファフニール戦は他の共闘と違い、
ファフニールしか出てきません。
つまり最初からボス戦になります。
ただし、第一形態・第二形態とありますので
その流れを簡単にまとめます。
1.通常ファフニール
↓
2.バリア状態のファフニール
↓
3.最終ファフニール
これが基本的な流れになります。
それぞれの形態ごとに、
立ち位置や武器などが変わってきますので、
これを踏まえて次の項目からお読みください。
スポンサーリンク
◆相手の攻撃のパターン
まず先にお断りしておきますが、
ファフニールの攻撃は
名称がわかりませんので、
私の感覚で名前を付けていますwww
凄くネーミングセンスがないのですが、
優しい気持ちで見ていただけると幸いですwww
1.通常ファフニール
通常のファフニールは
基本的に攻撃も遅いですし、
比較的行動が読みやすいので、
うまく避けながら攻撃しましょう。
【レーザー】
頭をこちらに向けた後、
レーザーを撃ってきます。
これは目が合うのでわかりやすいwww
目が合ってしまった人は、
画像のように左右に移動して避ければOK。
攻撃を引き付ける役になりましょう。
【ふんわり飛んでくるキラキラ】
これは各プレイヤーに向かって飛んできますが、
1つ飛ばしのエリアごとに飛んでくるため、
基本的に1つ横に移動すればOK。
自分のところに飛んでくる場合は、
画像のように中央に爆破マークがつくので、
それが出ていたら避けましょう。
攻撃の速度は遅いので、
ギリギリまで攻撃して、
弾切れのタイミングで補充しながら移動できると
一番効率はいいですね。
ただこの攻撃、レーザーとタイミングが
被ることがありますので、
その際には左右行ったり来たりを繰り返し、
壁の裏に入らないよう、
うろうろすれば大丈夫。
うまいこと避けてくださいwww
【黒いとげとげ】
これは各壁に向かって
とげとげを発射してくる攻撃。
この攻撃は順番が決まっていて、
3区画ごとにパターン化されています。
A B C
①
②
③
④
⑤
この順番で撃ってきます。
Aの左隣はCということです。
ごめんなさい場合によって並びがかわるかも?
ABCBABCの順の可能性もあるので
もう少し検証します。
自分の場所が1回目に飛んで来たら、
5回目の攻撃も来ます。
また、この場合右に避けてしまうと、
また飛んでくることになります。
一番いいのはCの位置で、
少し避けてやり過ごしたら
同じ場所に戻る。
これが一番タイムロスが少ないと思います。
2.バリア状態のファフニール
3.最終ファフニール
この二つは基本的に同じです。
バリア状態でも最終形態でも
同じ動きをしてきます。
【大レーザー】
見てわかる通り、
かなりでかいレーザーですw
これも通常レーザーと同じく、
目が合いますwww
目があった方は速やかに逃げましょう。
また、この大レーザーは範囲があります。
狙われると足元に範囲が出ますので
その範囲から出ないと
避けてもダメージを食らいますので要注意。
そしてこの大レーザー。
相手のスキを作るのに必要です。
バリア後にドセンターに現れる、
エネルギープラント。
これを壊すのに必要になります。
やり方は簡単。
大レーザーをエネルギープラントに当てる。
つまり真正面に立って、
そちらに大レーザーを出すよう誘導するのです。
そうすると、エネルギープラントが壊れ、
ファフニールがピヨピヨダウンします。
ダウンしている間は攻撃もされませんし、
ダメージを与えるチャンス。
全員で一斉攻撃を仕掛けましょう。
【戦闘用アンドロイド】
こいつは1体出てきますが、
2回連続して繰り出してくるので、
結局2体出てきます。
この攻撃自体を防ぐことはできないので、
出てきたアンドロイドを倒す必要があります。
狙われると、逃げても追ってきますので、
基本的には先に倒すのがベスト。
自分が狙われていなくても、
補助として攻撃してあげるのも
いいと思います。
ボスに専念するために
速めに倒してしまいましょう。
バリア後のファフニールは、
上記2つの他に、
ふんわり飛んでくるキラキラの数が増えます。
連続で飛ばしてくるので、
うまく左右に避けてください。
基本的にファフニールの攻撃は
1撃はだいぶ重いのですが、
かなり避けやすくできています。
その為、最後までノーダメージでいけるのが
一番安定すると思います。
ただし、避けている間は攻撃できませんので、
上記の攻撃を頭に入れて、
他のプレイヤーが引き付けているときは
攻撃に専念するようにしましょう。
◆攻撃すべき場所
ファフニールの弱点部分は、
基本的に赤い部分と思ってください。
首元、赤いコアの部分、頭
この三点が狙い目です。
逆に羽は攻撃が通りません。
その為横からの攻撃は、
ダメージが入らないことがあるためもったいないです。
正面か後ろから攻撃できるように
立ち位置を変えながら攻撃してください。
◆おすすめの立ち位置
私なりのおすすめの立ち位置を紹介します。
①正面
スタートの際の位置です。
ここがおすすめの理由は、
エネルギープラントを破壊できるから。
ただし全員がそこにいると
レーザーの都度全員移動しなければならず
効率も非常に悪くなりますので、
正面付近に集まるようにして、
1か所に固まらないようにしましょう。
②真裏
スタート時のファフニールの尻尾側です。
ここの良さは、
隣の壁との間隔が狭いこと。
その為攻撃を逃げるのに適しています。
また、他の壁は、
場所によっては斜めになっているため、
攻撃を避ける際に速めに移動しないと
攻撃がかすってしまうなんてことも。
その点真裏の壁は間隔も狭く、
敵に向かって真っすぐなので逃げやすく、
さらに尻尾側からだと、
羽に邪魔されることなく攻撃できますので
おすすめです。
だた全員が裏に回ると
ファフニールも裏を向いてしまいますので、
分かれるようにしましょう。
ということで結果的なおすすめとしては、
①エネルギープラント破壊までは正面寄り
②破壊後は裏と表に分かれる
これがいいのではないかなと思います。
◆おすすめの武器
通常のファフニールに対しては
やはり火力が必要となりますので、
トールハンマーが有効でしょう。
出来る限り強化をして持っていきましょう。
バリア中のファフニールは、
バリアが破壊されるまでは
1弾につき1ダメージしか当たりません。
つまり火力ではなく連射力や手数が必要になります。
バリア時のおすすめは断然AA-12。
1回の発射で12ダメージ与えられますし、
連射力も高く、装填スピードも速い。
まさにバリア破壊にもってこいです。
なお、どうせ1弾1ダメージしかあたりませんので、
武器レベルは1でも全然OK。
私は攻撃力2000ちょっとのこいつを
いつも持って行っていますよww
というわけで、
立ち回りや攻撃について、
おすすめ武器なんかを紹介してみました。
ここまでご紹介しましたが、
前提のお話だけしますね。
基本的にファフニール戦失敗する方は、
タイムオーバーで倒しきれなかった。
という方がほとんどです。
つまり、隙あらば1発でも2発でも
攻撃を入れないと間に合いません。
基本的にSクリアを目指すのであれば、
以下はやったほうがいいと思います。
①ブーストでダメージボーナスをつけましょう
②救急箱は持っていきましょう
③できる限り武器は強化しましょう
この3点はやったほうがいいと思います。
私もまだSクリアは数回しかやってませんので、
偉そうなことは言えませんが、
この記事がお役に立ちますように(๑´ㅂ`๑)
ファフニール戦頑張りましょう!!!
無課金でもかなり遊べるアプリです。
オススメですよ٩( 'ω' )و
【HIDE AND FIRE(ハイドアンドファイア)】
↓ついでにポチッといただけると助かります(*'∀'人)↓

人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
けけ
返信遅くなりすみません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
とんでもないです!
お読みいただきありがとうございます!